パスポート(旅券)手続

令和6年4月29日
 1 新規発給
(1)申請理由
  ・パスポートの有効期限が切れてしまった
     ・当地で出生した新生児の旅券を申請したい
     ・身分事項(本籍地、氏名等)に変更が生じた(記載事項変更旅券の申請も可能です)
  ・旅券を紛失、盗難、焼失した(下記「8 パスポートを紛失、盗難、焼失した場合」参照)
(2) 必要書類
  (ア)    一般旅券発給申請書(5年(注)または10年) 1通 (ダウンロード申請書
  (イ)    写真(4.5cm×横3.5cm、無背景) 1枚
  (ウ)    戸籍謄本(または抄本)原本 1通(6ヶ月以内に取得したもの)
 
2 切替え発給
(1)申請理由
   ・残存有効期限が1年未満になった
   ・査証欄の余白が残り少ない
   ・パスポートを損傷した
 (2)必要書類
  (ア)一般旅券発給申請書(5年(注)または10年) 1通(ダウンロード申請書
  (イ)写真(4.5cm×横3.5cm、無背景) 1枚
  (ウ)現在有効なパスポート(原本)
 
 (注)未成年者(20歳未満)の申請は5年用のみとなります。未成年者が旅券を申請する場合は、申請書の裏面の「法定代理人、親権者署名欄」に法定代理人または親権者の署名が必要です。

3  査証欄の増補
(1)申請理由
     ・査証欄の余白が残り少ない
     ・渡航回数が多いので、予め査証欄のページを増やしたい
 (2)必要書類
  (ア)査証欄増補申請書 1通(ダウンロード申請書
  (イ)現在有効なパスポート(原本)
 
4 記載事項変更旅券
 現在所持するパスポートの有効期限と同一期限のパスポートが発給されます。
(1)申請理由
     ・身分事項(本籍地、氏名等)に変更が生じた
     ・外国人との婚姻により配偶者の姓を併記したい 
(2)必要書類
 (ア)    記載事項変更旅券発給申請書 1通(ダウンロード申請書
 (イ)    写真(縦4.5cm×横3.5cm、無背景) 1枚
 (ウ)    戸籍謄本(または抄本)原本 1通(6ヶ月以内に取得したもの)
 (エ)    現在有効なパスポート(原本)

5   非ヘボン式ローマ字表記、別名併記
 パスポートの氏名欄に非ヘボン式ローマ字表記または別名併記を希望する場合は、それを立証する外国旅券、出生証明書等、英文表記のある公文書の原本が必要です。

例  非ヘボン式ローマ字氏名表記等
外国名を併記
別名併記 日本名 外国名 別名併記記載例
たなか さくら ファティマ アブダラアジズ TANAKA(ABDULAZIZ)
SAKURA(FATEMAH)
 
外国式氏名を非ヘボン式綴りにて表記
非ヘボン式 ヘボン式つづり方 非ヘボン式つづり方 非ヘボン式記載例
やまだ れおん やまだ れおん YAMADA
LEON
YAMADA REON YAMADA LEON
 
氏名を長音表記
非ヘボン式 ヘボン式つづり方 非ヘボン式つづり方 非ヘボン式記載例
おおた とおる おおた とおる OHTA
TOHRU
OTA TORU OHTA TOHRU
さとう ようこ さとう ようこ SATOH
YOHKO
SATO YOKO SATOH YOHKO
  
6 申請・交付時間
   日曜日~木曜日(金、土及び当館休館日を除く) 8:30~12:30、13:30~15:30(ラマダン期間中は9:00~15:00)
【注意事項】
   総領事館では、入館時にセキュリティ検査を行っておりますので、イカーマをお持ちください。ご協力よろしくお願い申し上げます。
   ・パスポートの交付は、事前に申請いただいたご本人様にのみ可能です。また、可能な限り月曜日から木曜日の午前中に申請してください。
   ・パスポート申請の代理人は原則日本人に限ります。外国人で代理人資格を有する方は、法的に婚姻関係にある方及び法定代理人のみです。代理人申請の場合は、申請書裏面下段の申請者委任欄に必要事項を記入し、必ず本人が署名してください(未成年者の申請で法定代理人が代理申請する場合は委任欄の記入は不要です)。
 
7 手数料
 手数料一覧(2024年度)
 
8 パスポートを紛失、盗難、焼失した場合
   パスポートを紛失、盗難、焼失した場合は、上記「1 新規発給」で必要な書類に加えて、以下の追加書類が必要です。また、パスポートを紛失・盗難後、新パスポート交付後に、サウジアラビア査証を再取得する手続きは非常に煩雑です。日頃からパスポートの管理には十分ご留意ください。
 
   追加必要書類
     ・紛失一般旅券等届出書 1通(ダウンロード申請書
     ・同届出書用写真1枚(縦4.5cm×横3.5cm、無背景)
     ・サウジ警察署発行の紛失・盗難届立証書
     ・紛失旅券のコピーまたは公的機関が発行した他の身分証明書
 
9 パスポートに関するQ&A(外務省ホームページ)

10 旅券オンライン申請に関して