第2回ジッダ日本語スピーチコンテストの開催(結果概要)
令和5年10月26日


10月26日、在ジッダ日本国総領事館は、サウジアラビアの人々との文化交流を深め、日本の文化や言語を広めるための継続的な取り組みの一環として、サウジアラビア日本留学生同窓友会(SAJGA)及びジッダ日本人会との共催で、ジッダのキング・ファハド公立図書館において「第2回ジッダ日本語スピーチコンテスト」を開催しました。
日本文化に関心のある多くの人々が参加する中、13名の日本語学習者がコンテストに参加し、聴衆を驚かせ、賞賛を得るような素晴らしい日本語の話し方を披露しました。
日本国総領事館賞を受賞したラハフ・マトブーリーさんはスピーチで次のように述べました。 「日本ついて以前よりニュースに取り上げられることが多くなり、大好きな日本の魅力がサウジアラビア人に知られることは、日本との交流が多い私にとって本当に嬉しいです。産業、商業、エンターテイメントなど様々な分野において日本語が話せ、留学経験があるサウジアラビア人の私は、両国のために更に語学力を高め日本の良さを紹介できるように頑張らなければならないと思っています。」
スピーチコンテストに先立ち、在ジッダ在留邦人の代表者と日本留学経験のあるサウジアラビア人代表者によるパネルディスカッションが行われ、日本とサウジアラビアとの文化的共通点について意見交換が行われました。
開会式では、キング・ファハド公立図書館のアブドッラー・アル・アハマディ館長とSAJGA代表のムニール・コージャコ氏がそれぞれ、日本とサウジアラビアの良好な二国間関係を背景に本スピーチコンテストが開催されたことを歓迎し、在ジッダ日本国総領事館に感謝の意を表しました。
西田光貴在ジッダ日本国総領事代理からは、本コンテストの開催に多大なご協力をいただいたジッダのキング・ファハド公立図書館に感謝の意を表明した上で、先日カイロで開催された平和サミットにおける「分断や対立でなく、協調の世界を目指すという大目標を皆で共有しようではありませんか」、「地域の人々が平和と安定を持続的に享受できるよう、各国の力と知恵を結集させましょう」という上川陽子外務大臣の発言を紹介しました。その上で、そのような目標の達成は、他者の文化や伝統を学ぶことによってのみ達成できるものであるとして、コンテストに参加した13名の参加者の努力を称えるとともに、本日のコンテストを通じて、参加者の皆さんが日本語に更に磨きをかけることができるように、そして、将来、皆さんが日本とサウジアラビアとの架け橋として活躍していただくことを強く願いたいと述べました。
(報道)
10月28日付Arab News Japan 「日本語スピーチコンテスト、日本とサウジアラビアの文化交流を強める」
日本文化に関心のある多くの人々が参加する中、13名の日本語学習者がコンテストに参加し、聴衆を驚かせ、賞賛を得るような素晴らしい日本語の話し方を披露しました。
日本国総領事館賞を受賞したラハフ・マトブーリーさんはスピーチで次のように述べました。 「日本ついて以前よりニュースに取り上げられることが多くなり、大好きな日本の魅力がサウジアラビア人に知られることは、日本との交流が多い私にとって本当に嬉しいです。産業、商業、エンターテイメントなど様々な分野において日本語が話せ、留学経験があるサウジアラビア人の私は、両国のために更に語学力を高め日本の良さを紹介できるように頑張らなければならないと思っています。」
スピーチコンテストに先立ち、在ジッダ在留邦人の代表者と日本留学経験のあるサウジアラビア人代表者によるパネルディスカッションが行われ、日本とサウジアラビアとの文化的共通点について意見交換が行われました。
開会式では、キング・ファハド公立図書館のアブドッラー・アル・アハマディ館長とSAJGA代表のムニール・コージャコ氏がそれぞれ、日本とサウジアラビアの良好な二国間関係を背景に本スピーチコンテストが開催されたことを歓迎し、在ジッダ日本国総領事館に感謝の意を表しました。
西田光貴在ジッダ日本国総領事代理からは、本コンテストの開催に多大なご協力をいただいたジッダのキング・ファハド公立図書館に感謝の意を表明した上で、先日カイロで開催された平和サミットにおける「分断や対立でなく、協調の世界を目指すという大目標を皆で共有しようではありませんか」、「地域の人々が平和と安定を持続的に享受できるよう、各国の力と知恵を結集させましょう」という上川陽子外務大臣の発言を紹介しました。その上で、そのような目標の達成は、他者の文化や伝統を学ぶことによってのみ達成できるものであるとして、コンテストに参加した13名の参加者の努力を称えるとともに、本日のコンテストを通じて、参加者の皆さんが日本語に更に磨きをかけることができるように、そして、将来、皆さんが日本とサウジアラビアとの架け橋として活躍していただくことを強く願いたいと述べました。
(報道)
10月28日付Arab News Japan 「日本語スピーチコンテスト、日本とサウジアラビアの文化交流を強める」