五條堀孝キングアブドゥッラー科学技術大学特別栄誉教授が令和6年度外務大臣表彰を受賞
令和6年8月12日

8月8日 (木)、外務省飯倉別館において、令和6年度外務大臣表彰式が行われ、当館管轄地域からは日本とサウジアラビアとの科学技術協力の促進に貢献した五條堀孝キングアブドゥッラー科学技術大学特別栄誉教授が表彰されました。
五條堀教授の功績概要は以下の通りです。
五條堀教授は、2013年に安倍総理のサウジアラビア訪問において教育協力・人的交流強化と人材育成の促進が合意されたことにより、サウジアラビアから招かれ国立キングアブドッラー科学技術大学特別教授として2013年に就任。以降、同教授は同大学で科学技術分野での人材育成に努めるとともに、同大学と日本の関係機関との産官学協力の促進に尽力。日本の政府関係者、大学、企業等と同大学の間を取り持ち,交流を促進する等、長年に亘り両国間の人的交流と学術的交流の促進に貢献されています。
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団体について、その功績を称えるとともに、その活動に対する一層の理解と支持を国民各層にお願いすることを目的としています。
令和6年度外務大臣表彰 報道発表
五條堀教授の功績概要は以下の通りです。
五條堀教授は、2013年に安倍総理のサウジアラビア訪問において教育協力・人的交流強化と人材育成の促進が合意されたことにより、サウジアラビアから招かれ国立キングアブドッラー科学技術大学特別教授として2013年に就任。以降、同教授は同大学で科学技術分野での人材育成に努めるとともに、同大学と日本の関係機関との産官学協力の促進に尽力。日本の政府関係者、大学、企業等と同大学の間を取り持ち,交流を促進する等、長年に亘り両国間の人的交流と学術的交流の促進に貢献されています。
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団体について、その功績を称えるとともに、その活動に対する一層の理解と支持を国民各層にお願いすることを目的としています。
令和6年度外務大臣表彰 報道発表