新年会の開催
1月14日(木)午後6時より総領事公邸に於いて新年会を開催いたしました。
山口総領事は、参加された当地駐在日本企業の代表者の方々等へ向けた挨拶の中で現在のサウジアラビアを取り巻く治安情勢や、油価の低迷等の経済状況に言及しました。
挨拶に続き、山崎ジッダ日本人会会長による乾杯の御発声の後、公邸料理人の手によるおせち料理を召し上がっていただき和やかな雰囲気のなか歓談を愉しんでいただきました。
山口総領事の挨拶 | 会場の様子 | 歓談する参加者の皆様 |
第13回サウジ日本自動車技術高等研修所(SJAHI)スキル・コンテストの開催
2016年2月17日、サウジ日本自動車技術高等研修所(SJAHI)において、250名以上の研修生が日本車の整備技術を競い合う第13回スキル・コンテストが開催されました。
ハタンSJAHI教育補助マネージャー及び村上経済産業省自動車課企画官による冒頭挨拶後、研修生たちはチームに分かれ整備技術を競い合いました。
コンテスト後の表彰式においてアスマライSJAHI校長および山口総領事は研修生たちへスピーチを行い、山口総領事は「SJAHIはサウジ国内で最も重要なサウジ人自動車整備士の養成所であるだけでなく、その教育及び生徒の優秀さのため他養成所の模範となっている。」と述べ、研修生たちにメダルを授与しました。
山口総領事のスピーチ(写真提供:SJAHI) | 授賞式の様子(写真提供:SJAHI) | 集合写真(写真提供:SJAHI) |
アジア総領事クラブ主催「第9回アジア映画祭」開会式及び日本映画の上映
2016年2月25日、総領事公邸庭においてアジア総領事クラブ(日本を含む13か国で構成)主催の「アジア映画祭」開会式が挙行された後、日本映画が上映されました。
公邸料理人による日本食を提供した後、「アジア映画祭」開会式及び映画祭ロゴの除幕式が行われアジア総領事クラブの今年度代表としてプトゥラ・インドネシア総領事より開催挨拶が述べられました。
開会式に続き山口総領事から日本映画に関する挨拶が行われた後、映画「Always 三丁目の夕日」が上映されました。
当夜はサウジアラビア・ビジネスマン、サウジアラビア帰国留学生、在ジッダ領事団、報道関係者、日本に関心のある学生及び在留邦人等総勢288名が来場し、上映終了後には観客から「大変感動した」「日本映画を鑑賞する良い機会となった」等の感想が寄せられ、大盛況の内に幕を閉じました。
映画祭ロゴ除幕式 | 山口総領事のスピーチ | 盛況な会場の様子 |
アジア総領事クラブ主催「アジア・フード・フェスティバル2016」の開催
3月11日夜、第9回アジア映画祭を締め括る「アジア・フード・フェスティバル2016」がインドネシア総領事公邸で開催されました。
アジア13ヶ国の総領事館は各々のブースで様々な自国料理を提供し、参加者は各国料理の味わいを楽しみました。
日本総領事館のブースでは公邸料理人による和食のデモンストレーションを実施し、その試食を求める参加者で大行列ができる程の人気を博しました。
アジア・フード・フェスティバル2016の開会 | 日本ブースに並ぶ大勢の来場者 | 賑わいを見せるフェスティバル会場 |
天皇誕生日祝賀レセプションの開催
12月7日夜、総領事公邸庭において天皇誕生日祝賀レセプションが開催されました。
レセプションには、バクユール・サウジ外務省マッカ支部儀典長を主賓に迎え、サウジ王族関係者、各国総領事、サウジ人ビジネスマン、在留邦人等の皆様方に御出席頂きました。
内藤総領事代理は挨拶の中で、本年はムハンマド副皇太子が訪日され、副皇太子による天皇陛下拝謁時の謁見場の簡素さがサウジで話題になったこと、また、安倍総理との会談において総理から日本はサウジの 「ビジョン2030」の方向性を支持し、実現に協力したい旨述べる等、今回の副皇太子の訪日を契機に、製造業への投資、人的資源の開発分野等日・サウジ二国間関係の大きな飛躍が今後期待される旨述べるとともに、閣僚級の「日・サウジ・ビジョン2030共同グループ」の第一回会合が10月にリヤドで開催されたことを紹介しました。
挨拶の後、出席者は和やかな雰囲気の中で歓談しつつ、寿司などの日本食を味わっていただきました。また、会場には当地に進出する日本企業24社が広報パンフレット等を展示するブースを設け、日本製品広報を通じた日本企業支援も行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
総領事館員による招待客の出迎え | 内藤総領事代理によるスピーチ | ケーキカット |
![]() |
![]() |
![]() |
会場の様子 | 会場の様子 | 日本企業広報支援ブース |