トップ > 総領事館のハイライト

総領事館ハイライト

サウジアラビア元日本留学同窓生協会メンバーによる講演会

2009年4月1日、総領事館図書館にてサウジアラビア元日本留学同窓生協会会員、レダ・シジニー氏が「イスラームとは何か」につき講演され、基本的なイスラムの意味、ムスリムの定義、唯一神という概念、偶像禁止の背景、カーバ神殿の由来、コーランに綴られた字句が神から降ろされた言葉の集成と判断できる理由、日本人イスラム教徒、日本にあるモスクの歴史等につき熱心に講演されました。
在留邦人より、この講演を聴き、「イスラム教が平和と愛を説く宗教であるとの認識を新たにできた」、「イスラム教に親近感を持てるようになった」等の感想を述べていました。

続いてアブドゥルハフェズ・サマルカンディ会長が「サウジの結婚式」のテーマで講演され、同会長の3人の娘の内2人が既に結婚しており、娘の結婚式の準備、挙行に携わった実体験に基づき、イスラム教から見た結婚の意味、サウジで男女が結婚に至るプロセス、両親の役割、婚約の意味、結婚式までの手順、持参金、都市と地方の違い、女性の権威、結婚式と披露宴、結婚式の経費、新居の経費分担、一夫多妻制の是非等につき冗談を交えながら面白可笑しく講演されました。
在留邦人より、この講演を聴き、「結婚式の話を通じ、楽しくサウジ社会の様々な慣わしにつき理解を深めることができた」、「結婚に纏わる社会的な仕来りと宗教上の規範の違いが興味深かった」等の感想を述べていました。

講演の後、総領事公邸庭においてサウジ料理、日本料理の代表である寿司、焼き鳥を囲んで和やかに歓談が行われました。

     
講演前に挨拶をする石榑総領事 「イスラームとは何か」についての講演「サウジの結婚式」についての講演
講演前に挨拶をする石榑総領事 「イスラームとは何か」についての講演 「サウジの結婚式」についての講演
     
サウジ料理シャワルマ サウジ料理、日本料理を囲んでサウジアラビア・スィーツの紹介
サウジ料理シャワルマ サウジ料理、日本料理を囲んで サウジアラビア・スィーツの紹介

このページのトップへ戻る