トップ > 総領事館のハイライト

総領事館ハイライト

サウジアラビア元日本留学同窓生協会会員による講演会

2010年3月17日、総領事館図書館にてサウジアラビア元日本留学同窓生協会会員、シャラ・シジニー女史(歯科医)が「ヒジャーズ地方のファッション」につき講演され、ヒジャーズ地方の女性と男性の様々な衣装の特徴や各々の衣装の着用機会等につき熱心に講演されました。
在留邦人より、この講演を聴き、「当地の民族衣装には意外な程多様な種類があり、行事や気候に応じて様々な使い分けがされていることがよく判った」、「特に女性用衣装に美しさを際立たせるための刺繍、レース、金モール、折りひだ等色々な工夫が凝らされていることが興味深かった」等の感想を述べていました。
続いてナセル・シュクリ氏(小児科医)が「祝祭時のサウジ料理」のテーマで講演され、事前にジッダ市内の料理店から特別許可を貰って店内調理場で従業員達がマンディ(御飯の上に焼いた羊肉と鶏肉を乗せたサウジ料理)を作っている様子を一部始終録画したビデオを講演会でスクリーンに映して披露しながらマンディの作り方を在留邦人に説明しました。
在留邦人より、この講演を聴き、「肉を柔らかく焼くために深さ地下2メートルの高熱の空洞に鉄串で刺した肉を吊るし蓋をして長時間密閉する大掛かりな調理法に吃驚した」、「マンディの作り方は、サウジ人でも知っている人は極少数とのことでもあり、これをシュクリ氏の説明と録画で具に観察でき大変有り難かった」等の感想を述べていました。
最後にファイサル・ハウサウィ氏が「ヒジャーズ地方の伝統舞踊・音楽」のテーマで講演され、ヒジャーズ地方の伝統舞踊・音楽の由来、舞踊上演・音楽演奏の機会等につきスクリーンにスライドを映しながら詳細に説明しました。
講演の後、総領事公邸庭においてサウジ料理、日本料理の代表である寿司を囲んで和やかに歓談が行われました。

     
講演会場の様子 「ヒジャーズ地方のファッション」についての講演男性ファッションについての説明
講演会場の様子 「ヒジャーズ地方のファッション」についての講演 男性ファッションについての説明
     
「祝祭時のサウジ料理」についての講演「ヒジャーズ地方の伝統舞踊・音楽」についての講演 サウジ料理チキン・マンディ
「祝祭時のサウジ料理」についての講演 「ヒジャーズ地方の伝統舞踊・音楽」についての講演 サウジ料理チキン・マンディ
     
サウジ料理を囲んで日本料理を囲んで
サウジ料理を囲んで 日本料理を囲んで

このページのトップへ戻る